新しい記事を書く事で広告が消せます。
中華定食
中華料理店「白魂(ハッコン)(03-3560-7110)」に行きました。夜はいわゆる中華を食べさせてくれますが、ランチは、中華定食みたいな感じです。
ランチは全品800円均一です。赤坂のランチ事情を考えたとき、ランチ全品800円はかなり値ごろ感あります。写真で相対的なイメージをお伝えできないのが残念ですが、皿が大きく、それにどかっと盛り付けられたランチのオカズは、ボリューム満点です。ライスお替りも自由なのですが、お替りしなくても十分にお腹一杯になれると思います。ここなら、よくありがちな、ライスお替りしたけどオカズがなくなっちゃったという展開も無縁だと思いますので、お腹が減ったという方には是非来て欲しいと思います。それで、肝心の味の方ですが、これだけボリュームにこだわられるとどうなの?というところが懸念されますが、ぜんぜんイケてます。普通に美味しいです。値段、量、味、このバランスの良さ、総合点は赤坂ランチ界において、間違いなくトップレベルと言ってもいいでしょう(ただし店内雰囲気は期待しないでください)。是非、一度足を運んでみることをオススメしたいと思います。
刀削麺

今日は、上司Mさんオススメの刀削麺を食べに「湧の台所」へ足を運びました。写真を撮ったものの、写真では、コックさんが何をしているのか分かりづらいと思うのですが、刀で小麦粉の塊をガンガン削っているんです。これで出来上がるのが刀削麺になります。日本の味で言うと、「ほうとう」、に近い感じです。ラーメンとかの麺とは全然違います。店内では、実際に刀で削っているところを見れるし、店員はみんな中国の方ですので、写真の通り雰囲気もキッチリ味わえると思います。

本日食したのは、こちら「担々刀削麺(800円)」になります。食べれば分かる独特の味で、良い意味で、凝りに凝った日本の坦々麺と違い、スッキリとした田舎っぽい素朴な味です。もちろん、それが美味しい、この店の味です。実は、この店、何度か来たことがあり、以前にランチ定食を頼んだことがあるのですが、それは正直全く美味しくありませんので、この店に行ってもランチ定食は頼まないようにしてください。
荒川静香さん!感動!おめでとう!

オリンピック!荒川さん、本当に、おめでとうございました!!ここ最近は、日本人選手の活躍がないこともさることながら、テレビ中継されるのも、北欧のゲートボール「カーリング」だったりで、こんなのオリンピックにされたら堪らないという協議を見せられていたこともあり、リアルオリンピック競技フィギュアスケートの鬼気迫る緊迫感のある競技で心から酔いしれました!感動しました!やはり人間、積み重ねた年月の長さによる緊張感は伝わるものですね!!もちろん技術も上位三人で明らかに抜けていました。ジャンプ自慢の安藤選手はこれからだと思います。大人の魅力をもっと磨いて次のオリンピックで浅田選手と二人揃って表彰台に上がって欲しいと思います。村主選手もスケーティング技術を磨けば次こそはだと思います。それにしてもヨーロッパイタリアの舞台で日本人へのスタンディングオベーション!!最高の演技に、最高の祝福、最高の結果、おめでとうございました!!
フレンチカフェ@ホテルニューオータニ

今日は、「新規開拓で足を伸ばしてニューオータニに行こうか」ということになり、ニューオータニ方面へ足を向けました。そこで出会ったのが、オープンカフェの「オーバカナル(03-5276-3422)」です。パリ風フレンチカフェになります。店内には外人のお客さんもいて雰囲気あります。

ランチは、基本的に全種類890円になります。私の注文は、日替わりの本日の肉料理「牛肉煮込み」になります。味は、じっくりことこと煮込んだ系の軟らかくて深みのある味で美味しいですし、付き合わせのポテトの味もナイスです。あと、奥に見えるのがフランスパン(ブール)ですが、結構美味しいくせに、お替り自由なのでお得です。残念なのは食後にコーヒーが付かないことですが、890円だから仕方ないでしょうか。もちろんコーヒーは別オーダーで注文を受けてくれます。
寿司ランチ

本日は、会社の同僚ではなく、友人Kさんと、千代田線赤坂駅近くの「築地日本海(0120-408-469)」に行きました。以前、夜にこの店の前を歩いていたときに、店頭に飾られていた「まぐろステーキ」が美味しそうだったことから、いずれ来たいと思っていた店です。とはいえ、ランチはまぐろステーキないんですけどね。ヾ(;´▽`A``アセアセ 。

写真は、私が注文したランチで、「赤坂にぎり(800円)」になります。セットで味噌汁も付きます。巻物はかんぴょうです。個人的には納豆巻きの方が好きなので、そっちが良かった!なにはともあれ、800円で、9貫プラス巻物4つありますから割安感あります。ネタは、鮭が美味しかったですね。あとはタコも良かったです。
土佐酒菜

本日は、会社の近所にある土佐酒菜「浪漫亭(03-3588-0700)」に足を運びました。ここの店は最近出来たばかりで、とてもキレイです。どれくらい新鮮な店かというと、入店するとまず木の香りがします。そのため、入店しただけで赤坂の喧騒をふっと忘れてしまうような良さがあります。店内静かですし、癒しを求めるなら、ここに来るといいと思います。はっきり言ってオススメです。

私が注文したランチは、三種類あるうち、最も安い「土佐御膳(1050円)」になります。写真で分かりにくいですが、御膳に、カツオのたたき、茶碗蒸し、ご飯、お吸い物、という構成になります。結構おかず種類が豊富なためボリュームはあります。また、ご飯、お吸い物は、おかわり自由となっています。肝心の味ですが、カツオのたたきはおいしいし、御膳のじゃこサラダはおいしいし、なによりお吸い物がかなりおいしくて、しかもお替りできるし、と、言うことないと思います。これが1050円ですから、値段、味、量、内装、考えて、かなりオススメ店だと思います。ただ夜は相当値段が張りそうです。
江戸、明治のレトロな雰囲気を味わう

店内写真は撮影しませんでしたが、私たちが通されたテーブルは、カウンターではないのですが、他の客とも続きテーブルになっているテーブル。使用されている木材や、江戸時代から明治時代初期までの調度品などを取り揃えた内装は特別なこと請け合いです。英語メニューも用意されているようですし、壁に貼られた日本酒メニューの豊富さを考えても、特に外国人のお客様などを、お連れするのに良いかもしれません。

写真は、本日のランチである「釜飯ランチ(890円)」になります。先日の番外編でレポートしたとおり、釜飯なら「鳥ぎん」で食べている私としては、正直、もう少し、ほくほくと釜で炊いて欲しいところでしたが、片や専門店で値段も高く、片や居酒屋の昼ランチで値段も安い、ということで比べるのがオカシイということを考えれば、実際のところ上出来だと思います。特に食後にはコーヒーが付きますし、お店の雰囲気の良さも相まって、なんだかんだで、オススメ店だと思います。
飲茶ランチ

今日は久しぶりにクリエイティブ部のA日くんとランチに行くことになりました。あいにくの雨模様ということで、なるべく近場で済ませようということになり、たどり着いたのが赤坂マクドナルドの向かいにある「くっちゃいな」という店。夜は中国ちゃんぽん酒家という居酒屋のようです。私が頼んだのは、「香港風点心ランチ(819円税込)」という飲茶のランチで、肉シュウマイ、エビ蒸し餃子、フカヒレ蒸し餃子、ごはん、スープ、ザーサイ、一口杏仁豆腐のセット。上の写真は、その中から餃子を撮影したものです。味の方は、なんとも言えない具合ですが、よく考えたら飲茶とご飯という組み合わせは、組み合わせ自体に問題あるよな、と思いました。私だけでしょうか?

さて、レストランの目玉といえば、店内雰囲気、内装、なとがありますが、この店、写真のように落ち着いていて、シックなたたずまいですから、仕事で疲れたとき、落ち着きたいとき、静かに話がしたいときなどには、ぴったりといえます。また、夜来れば、生ビール中ジョッキが409円と安く、落ち着いた雰囲気の中、点心を食べならがら楽しいひと時を過ごせそうです。
串揚げ


本日は串揚げ屋「串の坊」に行きました。席は、串揚げ屋らしく、基本的に全席カウンターの勢い。シックな黒基調の店内はオトナの雰囲気なのですが、店は入り口にドアもなく、なんと屋台風という粋なお店です。屋台といえば、気になるのが寒い風だと思いますが、東急プラザ館内にあるため、隙間風で寒いとかはないので、ご安心を。
肝心の味の方ですが、なかなかの美味です。私が頼んだのは、ランチ用の10串コースが税抜きで1,500円で、赤坂ランチブログにしては、高めのお値段ですが、串数を8串ぐらいまで減らせば、もっと安く食べられます。セットで、サラダ、ごはん、味噌汁、デザートが付きました。味噌汁の味は上位にランクされるレベルでしょう。オススメです。
オーソドックスなとんかつ

今日は私が開発運営に関わっているウェブサイトシステムの不具合修正と、新機能リリースのため、深夜作業です。夜のためにも体力を付けなければなりません。そして、それ以上に成功を期して、ランチは、トンカツ=トン勝つです。お店は「末吉」オーソドックスな、いわゆるとんかつです。通常1,200円のところを、ランチはサービスで1,100円で食べられます。
ふくろう!
本日は、同僚のK崎くんと久々にランチ。K崎くんの「今日は魚が食べたい」という強い強い願いにより、お馴染の魚定食は「ふくろう」へ行きました。写真は、店内オブジェです。コイツは頭に穴が開いていて、その中に、小銭がお賽銭のような状態で入っているのですが、お約束通り宝くじも入っています。
さて、本日のオーダーは、「ほっけの塩焼き」定食です。今更ながらに、正直、おいしかったです。写真は、一緒に行ったT郎くんが頼んだ「まぐろのカマ煮」です。私も、以前に食べたことありますが、これも美味しいですよ。私は、個人的に、カマ煮より、カマ焼きの方が好きなので、今度メニューに足すようにお願いしておこうと思います。
やっぱり魚なら、ここですよね
このブログを始めたせいで?新規店開拓にいそしんでいるがゆえに、最近、とんと行っていなかった、お気に入り店、「福ろう」に行ってきました。とにかく、この店、魚の定食は780円で食べられるし、魚は全部大降りで、築地直送はダテじゃない!てな、赤坂イチオシ店です。なお最近は、オヤジさんに加えて、新入りの若者が修行中ですので、応援してあげてください。
そんなわけで本日の注文は「さばの味噌煮」です。これは足しげく通っている私でも初めて出会うメニューです。他にもさばの塩焼きなどもありましたが、やはり、こういうのは頼める時に頼んでおけ、という格言に則り、しかっり頼ませていただきました。味の方ですが、正直、福ろうにしては、まあまあ、ぐらいでした。福ろうは、基本的に美味いので、このレベルでもまあまあと言われてしまうとは、本当に名店です(あくまで私にとって)。ところで、味噌汁は相変わらず絶品です。いやあ、福ろうは最高ですね。やはり週一では通いたいところです。
キレイで広々としたイタリアンレストラン
さて、今日は、「La Pauza」に行きました。昨日会社を休んだせいで、午前中忙しく、また午後一で所属部の局会があったせいで、ランチに出発できたのは3時を過ぎていました。
こうなると、ランチはもう終わっていると思い、大戸屋にでも行こうとか思って、千代田線赤坂駅方面に向かって歩いていると、ランチが夕方5時までやっているこのお店を発見しました。そんなわけで、同僚のY田くんとお店に入りました。店内は、かなりキレイですし、席の作りもゆったり目にしてあるので、落ち着いて食べたい人には非常に良いと思います。そんなこんなで、オーダーですが、私は、海老のトマトクリームパスタを大盛りで頼みました。大盛りは通常100円プラスなのですが、今ならサービス期間で無料です。
あと、二人で、腹減ったということで、4種類チーズのピザを頼みました。ピザ自体の味はまあまあというところでしたが、生地はなかなか美味しかったです。こないだ紹介した「マルーモ」よりは味がさっぱりしているので、さっぱり好きには、こちらの方がオススメです。
名前: ゆであげパスタ・石釜焼き上げピザ
ラ パウザ 赤坂TBS前店
住所: 東京都港区赤坂3-13-14 赤坂石田ビル2F
電話: 03-3560-5361
昼: 11:00~17:00
夜: 11:00~23:00
本当に助かるね!度 ★★★★☆
寿司ランチ
今日は、クリ部のK崎くん、昨日入社してクリ部に配属されたK立くんと3人で駅前の「魚がし日本一(03-5570-1288)」に行きました。 ここのランチは、どかん!とデカい味噌汁と、茶碗蒸しが付きます。茶碗蒸しは、温かくて本当に美味しいですよ。写真は、私が頼んだ「特盛にぎり(980円)」です。13カンもあり、量的には、問題なく腹いっぱいになります。味は、まあまあ、ぐらいですが、量を考えると、パフォーマンスはいい方だと思います。次に行くことがあれば、量はそんなにいらないので、「上にぎり(1,300円)」を奮発して頼みたいと思いました。